untitled.

湘南美容室経営者の日常。

お客様向け 良いヘアデザインを作る為の頭皮ケアの話

僕たちは日々ヘアスタイルを作り続けている

 

f:id:tsurugichishinji:20181021213723j:image

 

毎日毎日

 

 

それに決して飽きることはない

 

 

それに決して屈することもない

 

 

それを決して裏切ることもない

 

 

毎日毎日

 

より高みを目指して

 

ヘアスタイルを作り続けている

 

それだけは確かだ

 

 

ただね

 

 

より良いヘアスタイルを作るために知っておいてほしいことがある

 

 

それは

 

 

頭皮の話だ

 

f:id:tsurugichishinji:20181021213929j:image

 

 

頭皮はヘアスタイルに大きく関係している

 

言わばヘアスタイルの土台になる部分だ

 

農作業で言うところの畑になる部分で

 

ラーメンで言えば秘伝のスープなわけで

 

映画で言うところの脚本だ

 

 

 

どんなに良いキャストを雇ったとしても

 

脚本が良くなければ面白い映画なんて作れない

 

それぐらい、素敵なヘアスタイルを作るのに頭皮の環境を整えるのが大切なんだ

 

 

頭皮がどうヘアスタイルに影響しているかって?

 

 

それはもう、皆が髪の悩みだと思っていることの殆どが実は頭皮の悩みだったと

 

知っていただきたい 

 

事実、日本の某大手美容メーカーさんは

 

ヘアケアが日本人の髪の悩みや、日本の四季に合わせて、たくさんのラインナップが揃えられているにも関わらず

 

使っているシャンプーは頭皮ケアのシャンプーを使っている社員がほとんどだという

 

 

あまり実感のない方のために

 

 

誰にでも髪の悩みは色々ある

 

 

実際に日本人の髪の悩みで多いものは

 

・ボリュームがでない

・髪がパサつく

・髪がまとまらない

 

この辺りが多く挙げられるだろう

 

 

この悩みも実は全て頭皮(地肌)に関係している

 

 

ボリュームがでない

f:id:tsurugichishinji:20181021214043j:image

 

ボリュームが気になる場合はわかりやすい

 

そもそもボリュームが出にくい場所は頭頂部(頭のてっぺん)周辺

 

ということは髪の毛の根元に近い部分になる

 

髪にたくさん栄養を与えて全体的にボリュームアップさせるよりも

 

頭頂部をふんわりさせるために

 

これから新しく生えてくる髪の根元3センチをハリ・コシのある髪にするほうが現実的

 

頭皮ケアの実感は3ヶ月の継続が1番のポイントになる

 

 

髪がパサつく

f:id:tsurugichishinji:20181021214107j:image

 

これは日本人でとても多い悩み

 

特にこれからの季節、乾燥する季節に増えるのではないだろうか?

 

室内は暖房で乾燥し

 

屋外でも湿度の低下と空気中の水分量が低下する理由で、髪の毛の水分もみるみるうちに奪われていく

 

冬は肌の乾燥も気になる季節

 

ということは?

 

頭皮も同じってこと

 

シャンプー後も油断しないように

 

洗顔後ろ同じように化粧水、乳液を与えてあげないと

 

皮膚が剥がれてフケになってしまいます

 

髪がまとまらない

f:id:tsurugichishinji:20181021214143j:image

 

これは僕も髪の悩みで解決していく方法で今までずっとやってきた

 

カットの方法、パーマの技術、家でのブローの仕方

 

シャンプー、トリートメントの選定

 

洗い流さないトリートメント

 

でも実は、髪のまとまりって毛先だけではないのだ

 

頭皮が下がってくると、毛穴の1つ1つの向きがバラバラになる

 

それにより、くせ毛でなくても毛先の方向がバラバラになり、ヘアスタイルのまとまりがなくなる

 

いくら毛先をキレイに見せようとしても、根元からの毛流がバラバラでは、艶も出ないし時間が経つと崩れやすくなる

 

じゃあどうしたらいいの?

 

大体の頭皮トラブルの原因は乾燥から

 

地肌が動かなくなることで頭皮の血行不良が起こる

 

まずは、土台を良くすること

 

土台が良くなることで、後からやるヘアケアのノリが良くなる

 

そして頭皮の保湿をしっかりすること

 

地肌を動かして、柔らかくすること

 

赤い地肌は菌がいる状態

 

黄色い地肌は酸化している状態

 

それぞれの状態に合わせて適切な処置をしていくこと

 

f:id:tsurugichishinji:20181021214226j:image

 

これからカラー離れが増えていく

 

リクルートさんの調べでは、生涯カラーし続けたいという人は全体の3割しかいなかったらしい

 

これは、間違いなく頭皮の問題が関わっている

 

目先のデザインだけではダメだ

 

今、どうしたいを考えるだけではなく

 

これからも永く、自分らしさを大切にするために

 

始めよう